算数(小)・数学(中・高)教材・教具

算数(小)・数学(中・高)教材・教具


教材教具

   聞いたり調べたりして新しい知識を得る感動もありますが、自分の力で発見して得る感動には勝てないと思います。そこで、閲覧者の「自ら考え自ら教材化すること」の妨げにならないよう、詳しい説明を極力避けて教材開発のヒントとしての情報提供になるように心掛けました。

     教材33 : 掛け算九九に潜む性質を発見するための、色の工夫

     教材32 : (10以下の実数)×(10以下の自然数)の結果に潜む図形的な美しさ

     教材31 : 掛け算十十の表とインド式計算

     教材30 : 自然数の立方の和の図形的意味

     教材29 : 自然数の平方の和の図形的意味

     教材28 : 自然数の和、奇数の和の図形的意味

     教材27 : 色を活用した式の展開

     教材26 : 同じ立体を2つ合体させると、2×2×3の直方体に!

     教材25 : フィボナッチ数列

     教材24 : 初項と漸化式で定まる数列の極限の図形的意味

     教材23 : メッセージを込めた問題

     教材22 : テスト問題を作るときの注意点

     教材21 : 出題者の立場に立って解く問題

     教材20 : 採点者の立場に立って解く問題

     教材19 : テストの点数が自分で決められる問題

     教材18 : 高校数学の問題、小学校の学習内容で解ける?

     教材17 : 別解の発想のしかたの一例 ―部分集合の個数の求め方を通して―

     教材16 : 「2次関数の軸等」と「解と係数の関係」との関連

     教材15 : 三角関数の極限の問題に潜む図形的意味

     教材14 : 余弦定理は、どの角を使うと都合がよい?

     教材13 : 視覚化する解法(空間図形編)

     教材12 : 関数グラフソフト利用教材【直交する2直線の交点の軌跡(除外点の考察)】

     教材11 : 関数グラフソフト利用教材【長方形ABCD上の点P,Qが動くときの△APQの面積】

     教材10 : 関数グラフソフト利用教材【四角形の面積の公式から三角形の面積の公式へ】

     教材 9 : 平行四辺形の面積を求める問題(情報過多)の数値設定

     教材 8 : メタンの結合角は何度?

     教材 7 : 坂の角度は何度?

     教材 6 : ピザは、どのサイズが割高?

     教材 5 : 5進法用そろばん2010

     教材 4 : 問題の解法の図形的意味が分かる立体模型の教具
                ―置き換えをすると2次関数等に帰着できる問題を通して―

     教材 3 : 商い用そろばんとn進法用そろばん

     教材 2 : 予知能力に見せかけた数学トリック

     教材 1 : 対数の性質を使った解法の間違いの不思議