えひめ教師塾

  

令和5年度えひめ教師塾を開催します。

 

 えひめ教師塾は、若手の先生方や教員志望の学生さんを対象に、教職に対する情熱や使命感を高め、教師としての実践的指導力の向上を図ることを目的に実施する研修です。本年度は、第4回の講座で、宝塚大学の日高庸晴教授をお招きし、ジェンダー平等について学ぶ機会を設けます。是非御参加ください。

 

☆開催要項等ダウンロード☆

【開催要項】

【チラシ】

☆各回の概要・参加申込フォーム☆

 全7回実施し、参加したい回のみの申込みも可能です。開催日ごとに5つの申込フォームを設定しており、申込締切日がそれぞれ異なります。参加を希望する回の申込フォームからそれぞれ申し込んでください。また、各回によって実施方法や会場が違いますので御注意ください。

※申込みの際に入力していただくメールアドレスに、下記担当のアドレスから資料等の添付ファイル付きのメールを送る場合があります。メールの設定等、当方からのメールが受信できるよう御確認ください。

【第1回】令和5年5月21日 日曜日 13:10~15:30

実施方法:ライブ配信

講座題目

○講義「子どもと教員のウェルビーイングを高める学校・学級づくり」

○「教員採用選考試験説明会」 

 申し込みは終了しました。申込者には後日メールを送信いたします。

 

【第2回・第3回】令和5年6月3日 土曜日 第2回9:30~12:00、第3回13:00~15:30

実施方法:集合研修(会場:愛媛県総合教育センター)

講座題目

(第2回)

○講義・演習「『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けた授業づくり」

(第3回)

○講義・演習「特別な教育的ニーズのある子どもの理解と支援」

  申し込みは終了しました。申込者には後日メールを送信いたします。

 

 

【第4回】令和5年6月10日 土曜日 9:30~12:00

実施方法:集合研修(会場:愛媛県総合教育センター)又はライブ配信

講座題目

○講義・グループワーク「ジェンダーの視点を踏まえた教育の実践

           ~思春期の子どもたちの多様な性に関する理解と具体的な対応~」

○講師 日高 庸晴氏(宝塚大学 看護学部 教授)

  申し込みは終了しました。申込者には後日メールを送信いたします。

 

【第5回・第6回】令和5年6月17日 土曜日 第5回9:30~12:00、第6回13:00~15:30

実施方法:ライブ配信

講座題目

(第5回)

○講義・演習「これだけはおさえたい教育相談のポイント」

(第6回)

○講義・協議「知っておきたい!学校における効果的なICT活用」

  申し込みは終了しました。申込者には後日メールを送信いたします。

 

【第7回】令和5年6月24日 土曜日  9:30~15:00 

実施方法:集合研修(会場:愛媛大学)

講座題目

○講義・協議「良好な人間関係を築くために」

○講義「子どもを見つめ、寄り添い、育てていく教師を目指して」

○講義「不登校ゼロを実現する学級づくり」

  申し込みは終了しました。申込者には後日メールを送信いたします。

 

 多くの方の申込みお待ちしています!

[担当]

教育開発部企画開発室

指導主事 林 大樹

〒791-1136松山市上野町甲650番地

℡089-909-7420(企画開発室)

 089-963-3113(内線508)

E-Mail kyoushijuku@school.esnet.ed.jp