えひめ教師塾
令和7年度えひめ教師塾を開催します。
えひめ教師塾は、教員志望の学生さんや若手の先生方を対象に、教職に対する情熱や使命感を高め、教師としての実践的指導力の向上を図ることを目的に実施する研修です。本年度は、第4回の講座で、アビリティセンター株式会社の山口美代子氏をお招きし、ジェンダー平等について学ぶ機会を設けます。是非御参加ください。
☆開催要項等ダウンロード☆
【開催要項】
☆各回の概要・参加申込方法☆
全6回実施し、参加したい回のみの申込みも可能です。申込みは、全国教員研修プラットフォーム(Plant)を利用してください。各回での申込みが必要です。また、各回によって実施方法や会場が違いますので御注意ください。
【研修コード】Es258kj(全て半角英数)
☆Plant利用対象外の方(大学生等)へ☆
大学生等のPlant利用対象外の方は、ゲストユーザ登録をする必要があります。次の「ゲストユーザ向けマニュアル」を確認の上、ゲストユーザアカウントを発行し、申し込んでください。
※申込みの際に入力していただくメールアドレスに、下記担当のアドレスから資料等の添付ファイル付きのメールを送る場合があります。メールの設定等、当方からのメールが受信できるよう確認をお願いします。
【第1回】令和7年4月27日 日曜日 13:10~15:30
実施方法:ライブ配信
講座題目
○講義「不登校のキャリアリスクを抑制するつながりの力とは?」
○「教員採用選考試験説明会」
※申込締切日4月21日(月)
【第2回・第3回】令和7年6月7日 土曜日
第2回 9:30~12:00、第3回13:00~15:30
実施方法:集合研修(会場:愛媛県総合教育センター)
講座題目
(第2回)
○講義・協議「特別な教育的ニーズのある子どもの理解と支援」
(第3回)
○講義・協議「これだけはおさえたい教育相談のポイント」
※申込締切日5月28日(水)
【第4回】令和7年6月14日 土曜日 9:30~12:00
実施方法:集合研修(会場:愛媛県総合教育センター)又はライブ配信
講座題目
○講義・グループワーク「若者のライフデザインと男女共同参画社会 ~ジェンダーの視点を踏まえた愛媛方式の授業の実践~」
○講師 山口 美代子 氏(アビリティセンター株式会社)
大野 小百合 教頭(東温市立川内中学校)
※申込締切日6月4日(水)
【第5回・第6回】令和7年6月21日 土曜日
第5回 9:30~12:00、第6回13:00~15:00
実施方法:集合研修(会場:愛媛大学)
講座題目
(第5回)
○講義・演習「良好な人間関係を築くために」
(第6回)
○講義「高等学校改革と教員の魅力について」
○講義「不登校ゼロを実現する魅力ある学校づくり」
※申込締切日6月11日(水)
多くの方の申込みお待ちしています!
[担当]
教育開発部企画開発室
指導主事 濱松 清司
〒791-1136松山市上野町甲650番地
℡089-909-7420(企画開発室)
089-963-3113(内線504)
E-Mail kyoushijuku@school.esnet.ed.jp