【調査研究】
1 若手教員への「愛」ある支援プロジェクト(PDF 3,914 KB)
-総合教育センターの研修・教育相談・学校支援を通して-
2 学校のチーム力向上を目指したサポーティブな組織づくりの在り方(PDF 429 KB)
-学校事務職員のよりよい校務運営参画に向けた研修講座の開発を通して-
3 自己教育力を育むための1人1台端末活用に関する研究 (PDF 901KB)
-「ICT表現スキル」の向上を図る授業実践を通して-
4 学習指導に生かせる効果的なICT活用の在り方(PDF 3,900 KB)
-教科目標の達成を目指して-
5 いじめの早期対応に関する研究(PDF 770 KB)
-教職員の対応力の向上を目指した研修資料の活用を通して-
6 生活単元学習の授業づくりに関する研究(PDF 1,449 KB)
-各教科等とのつながりのある単元設定から学習評価までの考え方-
【長期研修】
1 主体的に学びに向かう生徒を育てるための指導と評価の一体化の工夫(PDF 2,181 KB)
-ICTを用いた授業の振返りの充実を通して-
【調査研究】
1 オンライン講座を活用した効果的な研修の在り方に関する研究(PDF 512 KB)
2 児童の発達段階を踏まえたプログラミング教育に関する研究(PDF 1270 KB)
-愛媛県ICT教育推進ガイドラインを踏まえた実践を通して-
3 「主体的・対話的で深い学び」の視点での授業改善に関する調査・研究(PDF 1127KB)
5 知的障がい教育における「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善に関する研究(PDF 470 KB)
-生活単元学習の授業づくりを通して-
【長期研修】
1 児童の心身の健康に関する啓発活動の在り方(PDF 541 MB)
-保健だよりの活用を通して-
2 話合い活動におけるICTの効果的な活用のための練習プログラムの開発(PDF 600 KB)
-主体的に合意形成を図る児童の育成を目指して-
【調査研究】
1 オンライン講座を活用した効果的な研修の在り方に関する研究(PDF 579KB)
2 小中高における発達の段階を踏まえたプログラミング教育に関する研究(PDF 610KB)
-教員研修用教材の開発を通して-
3 「主体的・対話的で深い学び」の視点での授業改善に関する調査・研究(PDF 472KB)
4 不登校児童生徒の自己効力感を高める支援の在り方に関する研究(PDF 402KB)
-適応指導教室「こまどり教室」の活動を通して-
5 知的障がい教育における「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善に関する研究(PDF 890KB)
-生活単元学習の授業づくりを通して-
【長期研修】
1 不登校傾向にある児童に対する支援の工夫(PDF 1.1MB)
-情報共有ファイルを活用した連携を通して-
2 プログラミング的思考を実現する思考ツールの開発(PDF 568KB)
-算数科図形領域における授業実践を通して-
【調査研究】
1 指標に基づいた効果的な研修の在り方に関する研究(PDF 1.2MB)
-「指標確認シート」の活用を通して-
2 ウェブサイトを活用した教員研修の在り方に関する研究(PDF 754KB)
-「えひめプログラミング教育ホームページ」の利活用を通して-
3 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善に関する研究(PDF 880KB)
-教科等横断型教材の開発・活用を通して-
4 不登校生徒への支援の在り方に関する研究(PDF 761KB)
5 特別支援学級における自立活動の指導に関する研究(PDF 510KB)
【長期研修】
1 「配慮」「主張」に視点を当てた児童の人間関係形成能力の育成に関する研究(PDF 392KB)
-養護教諭と学級担任が連携して行うソーシャルスキルトレーニングの実践を通して-
2 数学科において知識の理解の質を高めるための学習指導の在り方(PDF 352KB)
-ウェブシステムを活用した反転授業を通して-
【調査研究】
1 ミドルリーダーの育成を目指した効果的な研修の在り方に関する研修(PDF533KB)
2 小学校でのプログラミング教育の推進を支援するコミュニティサイトの構築(PDF727KB)
3 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善に関する研究(PDF630KB)
4 不登校生徒への支援の在り方に関する研究(PDF412KB)
5 特別支援学級における自立活動の指導に関する研究(PDF522KB)
【長期研修】
1 ストレス対処能力を高めるストレスマネジメント教育の研究(PDF579KB)
-小学校第5学年における「心の健康」の授業実践を通して-
2 楽しみながら課題解決力を伸ばすプログラミング学習の工夫(PDF421KB)
-ビジュアル型プログラミング言語の利点を生かして-
【調査研究】
1 教員のキャリアステージに応じた資質・能力の向上を目指した研究の在り方(PDF 540KB)
2 学校ホームページからの構築支援(PDF 1.1MB)
ーXOOPSからNetCommonsへの移行ー
3 教育相談における教職員の能力向上に関する研究(PDF 903KB)
4 合理的配慮についての校内研修の支援に関する研究(PDF 556KB)
ー研究資料の作成・活用を通してー
【長期研修】
保健室に頻回来室する児童への健康相談の在り方(PDF 427KB)
ー個別支援プログラムの作成と実践を通してー
自分の考えを適切に表現し、伝えあう力を育む指導の工夫(PDF 701KB)
ーICTを活用した「話すこと・聞くこと」の学習を通してー