情報教育
情報教育
このページでは、情報教育に関する情報や資料等を提供します。
「オンラインでつながる!-ICT特集-」
先生方の教材作成や授業の進め方に関する支援として、本センターが作成した資料を掲載しています。以下の内容を掲載していますので、ぜひご活用ください。
<掲載内容>
○ オンラインビデオ会議ツール「Webex」利用マニュアル
○ オンラインビデオ会議ツール「Zoom」利用マニュアル
○ G Suite for Education でつながる Meet でつながる
○ iPadで教材用動画を作ろう
○ iPadで作るマルチメディア_プリント教材
○ YouTubeに載せてみる!
○ Microsoft365で課題を配信して学びを深める
「えひめプログラミング教育ホームページ」の利用について
2020年度から小学校で導入されるプログラミング教育の実施に向け、先生方の自主的な研修機会や学びを共有する場を提供し、愛媛県のプログラミング教育を推進するための教員参加型のホームページです。
ホームページでは、ビジュアル型プログラミング言語やアンプラグドコンピューティング等の特集記事や研修情報を掲載しています。先生方がプログラミング教育への理解を深め、プログラミングスキルを向上させる助けになること必須です。
また、コミュニティサイトのページでは、実践事例や指導教材等についての投稿や意見交流、質疑応答が可能です。多くの先生方で情報共有していただくなど、気軽にご利用ください。
なお、コミュニティサイトの利用には、会員登録が必要になります。利用に際して質問等がありましたら、情報教育室までお願いします。
「えひめプログラミング教育ホームページ」はこちら
「利用ガイド(PDF 316KB)」はこちら
ICT活用指導力向上のための研修用資料
◆ 校内研修パッケージ
校内研修にそのまま活用できる研修用資料です。Zipファイルをダウンロードし、解凍してください。
校内研修パッケージの利用方法については、各パッケージに含まれている「研修の進め方」を御覧ください。
・「情報セキュリティ」(Zip 3.1MB)
情報セキュリティに対する学校としての取組と個人としての取組を研修することができます(講義20分)。
・「プレゼンテーション教材作成」(Zip 4.7MB)
授業におけるプレゼンテーション教材の効果的な活用方法(講義20分)と作成技法(実習40分)を研修することができます。
・「学校における著作権」(Zip 1.3MB)
著作権法の基礎知識と教育機関における例外規定を研修することができます(講義20分)。
・「情報モラル教育」(Zip 4.2MB)
ネット問題の現状や学校で行う情報モラル教育を研修することができます(講義20分)。
◆ 自己研修資料
目的に応じた自己研修ができる研修用資料です。「メニュー画面」に従って、研修を進めてください。
・「プレゼンテーション教材作成(PowerPoint実習)」メニュー画面
Microsoft PowerPointの操作スキルを身に付け、プレゼンテーション教材の作成技術を向上させることができます(STEP1~10で構成)。
授業におけるICT活用のための参考資料
・ワープロソフトの便利な使い方(PDF 1385KB)
・表計算ソフトの基礎(PDF 1160KB)
・表計算ソフトの応用(PDF 827KB)
・表計算ソフトの便利な機能(PDF 1100KB)
◆ デジタルコンテンツ
・小・中学校用教材コンテンツ集
◆ 動画・静止画編集テキスト
・動画編集ソフトの活用(VideoStudioX10)(PDF 4.5MB)
・オーサリングソフトの活用(VideoStudioMyDVD)(PDF 0.4MB)
・コンピュータによる動画編集の流れ (PDF 0.2MB)
◆ 情報教育室からのお知らせ
・情報教育メールマガジン
◆ 保護者啓発用資料
・携帯ゲーム機(DS、PSP)の設定(ペアレンタルコントロール)
◆ 参考リンク集
・著作権に関する参考リンク集
・情報セキュリティ対策参考リンク集
・情報モラル教育参考リンク集
・プログラミング教育参考リンク集
・ネット問題対策ショートカット集(ZIP 7KB)
校務におけるICT活用のための参考資料
◆ connect-CMSによる学校ホームページ資料
・管理者編マニュアル(PDF 6.1MB)
・一般ユーザ編マニュアル(PDF 1.6MB)
◆ CMSによる学校ホームページ資料
・構築研修資料(PDF 3.0MB)
・運用研修資料(PDF 2.4MB)
・学校ホームページ運用Q&A (ESnet端末からのみアクセス可能です。)
◆ 知っ得情報
※詳しい情報は、下をクリックしてそれぞれに対する回答をご覧ください。
①希望する漢字と違う文字が表示されます?
②文字がうまくそろわないのですが(Word編)
③文字がうまくそろわないのですが(一太郎編)
④他人からもらった枠に文字を打ち込んでもうまく書式が合わない(一太郎編)
⑤ファイルにパスワードをかける(Office共通編)
⑥ファイルにパスワードをかける(一太郎編)
⑦ドキュメントから個人情報及び非表示のデータを削除する(Office2007)
⑧ファイルにある個人情報を削除する(Office2003)
⑨携帯ゲーム機(DS、PSP)の設定(ペアレンタルコントロール)
⑩Wordの文書のページ番号を途中から変更する方法(Microsoft Office Word 2007編)
⑪Microsoft Office ファイルが破損した場合等の回復方法