3年・社会
【自主学習のすすめ方】
〇このページのワークシートは、小学校3年生の社会科で学習する内容をまとめたものです。
〇下の表の青い文字をクリックすると、ワークシートが出てきます。印刷したり画面上で見たりしながら使ってください。
〇予習に使うときは、教科書をよく読み、地図帳や資料集なども活用しながら問題を解いてみてましょう。復習に使うときは、何も見ないで解いたり、もう一度教科書やノートを見て解くなど、自分のペースに合わせて活用しましょう。
〇各ワークシートは、解答がついています。印刷したワークシートの解答を切り取ったり折ったりできるようになっています。自分で確認しながら解くと、理解しているところと不十分なところがはっきりし、今後力を入れて学習したほうがよいところが見えてきます。
【このページを見ている皆さんへ】ここに掲載しているワークシート「愛媛学びの森学習シート」は、愛媛県教育委員会が、著作権(作品などの著作物をつくった著作者としての権利)を持っています。愛媛の児童生徒の皆さんの学習にのみ使用できます。また、NHK for school の動画は、NHKが著作権を持っています。
小学校3年生で学習すること
| 学習すること | 動画(NHK for school) |
| 学校のまわり | |
| 市のようす |
| 学習すること | 動画(NHK for school) |
| のうかのしごと | |
| 工場のしごと | |
| 店ではたらく人 |
| 学習すること | 動画(NHK for school) |
| 火じからくらしを守る | |
| じこやじけんからくらしを守る |
| 学習すること | 動画(NHK for school) |
| 市のようすとひとびとのくらしのうつりかわり |
| 学習内容 | 愛媛学びの森学習シート | 動画(NHK for school) |
| 都道府県(九州地方) | 見えるぞ!ニッポン ※各都道府県の特色がわかります。 | |
| 都道府県(中国・四国地方) | 見えるぞ!ニッポン ※各都道府県の特色がわかります。 | |
| 都道府県(近畿地方) | 見えるぞ!ニッポン ※各都道府県の特色がわかります。 | |
| 都道府県(中部地方) | 見えるぞ!ニッポン ※各都道府県の特色がわかります。 | |
| 都道府県(関東地方) | 見えるぞ!ニッポン ※各都道府県の特色がわかります。 | |
| 都道府県(北海道・東北地方) | 見えるぞ!ニッポン ※各都道府県の特色がわかります。 |