英語(中・高)
中学校英語、高等学校英語
このページでは、中学校英語、高等学校英語に関する情報や資料等を提供します。
【令和4年度】
Nits動画
◎ 新学習指導要領の改訂のポイントと学習評価(高等学校 外国語科)
【令和3年度】
教科関連情報リンク (国立教育政策研究所)
◎ 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料(令和3年8月)(高等学校)
【令和2年度】
教科関連情報リンク (国立教育政策研究所)
◎ 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料(令和2年3月)(小・中学校)
◎ 評価規準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料(小・中・高等学校)
Nits動画
【令和元年度】
◇ 「中学校外国語:移行期間における指導資料(小中接続・帯活動)」が文部科学省から提供されています。
文部科学省の該当HPはこちら
【平成30年度】
◇ 第58回愛媛県高等学校教育研究大会英語部会で行われた講演会の講師である安河内哲也先生から指導資料(PPTX)を提供していただきました。
- すきなものリレー(PowerPoint 1.6MB)
- ロールプレイ(PowerPoint 1.1MB)
- 英語教育改革説明頒布用(PowerPoint 1.2MB)
- 教員研修RobotIcs配布用(PowerPoint 6.7MB)
- 写真描写(PowerPoint 2.4MB)
- 写真描写ジュニア版(PowerPoint 5.1MB)
- 図形再現(PowerPoint 1.3MB)
- 図形再現基礎版(PowerPoint 1.3MB)
- 図形描写ジュニア版(PowerPoint 1.3MB)
- 定型英会話(PowerPoint 1.1MB)
- 文法活用(PowerPoint 3.4MB)
- 論理スピーチ(PowerPoint 1.1MB)
【平成29年度】
◇ 小学校外国語活動・外国語研修ガイドブック(PDF)が掲載されました。文部科学省の該当HPはこちら
【平成28年度】
◇ 小学校の新たな外国語教育に関する年間指導計画素案等が公表されました。文部科学省の該当HPはこちら
※資料にもあるとおり、今後、次期学習指導要領の告示や学習指導案例等の検討を踏まえて、修正される可能性があります。
【平成27年度】
◇ 「生徒の英語力向上推進プラン」が公表されました。文部科学省の該当HPはこちら
【平成26年度】
◇ 『通級生徒のための単語レース A to Z』(PDF 1.7MB)
平成26年度中学校5年教職経験者研修受講者の松前中学校 亀井有希先生から提供していただきました。
<研究紀要>
【平成24,25年度】
平成24、25年度の二年間、研究協力学校に、ワークシートを活用した自己表現活動における指導の工夫に取り組んでいただきました。そして生徒の作品を分析し、基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着と向上を図るために、自己表現活動における指導方法等の工夫・改善について研究しました。
◇ 『中学校外国語科 自己表現活動における指導方法の工夫・改善』(PDF 0.2MB)
ワークシート『簡単に分かる英語のしくみ』(中学1、2年生対象)(PDF 0.1MB)
◎平成20~22年度の研究は、外国語活動を御覧ください。
【平成19年度】
◇ 『関係代名詞の理解を深める指導の工夫-プレゼンテーションソフトの活用を通して-』(PDF 0.2MB)
【平成18年度】
◇ 『英語のリーディング指導の工夫-マッピングを活用して-』(PDF 0.3MB)
【平成17年度】
◇ 『英語の基礎的コミュニケーション能力を育てる指導の工夫-音読指導を通して-』(PDF 0.2MB)
【平成16年度】
◇ 『英語の基礎的リスニング能力を高める指導の工夫-音声変化の理解を通して-』(PDF 1.2MB)