中学・社会・地理的分野
【自主学習の進め方】
〇このページは、中学校社会科地理的分野の学習内容と、関連する動画(NHK for school)をまとめたものです。
〇予習するときに、教科書を読んだ後、関連する動画を見ると、イメージが広がりやすいです。また、地図帳や資料集なども活用しながら、場所を確認したり、資料を見たりすりと、より一層、理解が深まります。復習として、もう一度教科書を読み、動画を見てみるのも効果的です。
【このページを見ている皆さんへ】ここに掲載している、NHK for school の動画は、NHKが著作権(作品などの著作物をつくった著作者としての権利)を持っています。
世界と日本の地域構成
| 学習内容 | 動画(NHK for school) |
地球の姿 世界の国名と位置 緯度・経度 地球儀と世界地図 世界の中の日本の位置 時差で見た日本の位置 日本の領域とその特色 都道府県と県庁所在地 | 10min.ボックス地理 どうしていろんな地図があるの?~正解と日本の地域 構成~ クリップ・アメリカは日本の東? クリップ・アメリカから日本はどの方位? |
世界の様々な地域
| 学習内容 | 動画(NHK for school) |
| 寒冷な地域に暮らす人々 | クリップ・バロー寒い地域のくらし クリップ・ロシア 世界一寒い村 |
| 温暖な地域に暮らす人々 | クリップ・日本の気候 |
| 乾燥した地域に暮らす人々 | クリップ・モンゴルの遊牧民族 |
| 標高の高い地域に暮らす人々 | クリップ・世界の高地のくらし ボリビア クリップ・低い土地のくらし・オランダ |
| 暑い地域に暮らす人々 | クリップ・フィジーのくらし クリップ・マナウスのくらし |
| 世界各地の衣食住とその変化 | 10min.ボックス地理 世界にはどうしてさまざまな主食があるの?~世界の人々の生活と環境~ クリップ・日本の生活 文化の変化(食生活) |
| 人々の生活と宗教との関わり |
| 学習内容 | 動画(NHK for school) |
| アジア州 | 10min.ボックス地理 なぜインドでICT関連産業が急速に発展したんだろう?~アジア州~ |
| ヨーロッパ州 | |
| アフリカ州 | 10min.ボックス地理 南アフリカには豊富な資源があるのに どうして貧困が続いているの?~アフリカ州~ クリップ・アフリカの歴史 植民地支配 クリップ・ガーナの輸出品 |
| 北アメリカ州 | 10min.ボックス地理 なぜアメリカには人が集まるのだろう?~北アメリカ州~ |
| 南アメリカ州 | |
| オセアニア州 | 10min.ボックス地理 なぜオーストラリアはアジアとの結びつきが強くなったの?~オセアニア州~ |
日本の様々な地域
| 学習内容 | 動画(NHK for school) |
| 身近な地域の調査 |
| 学習内容 | 動画(NHK for school) |
| 日本の自然環境 | 10min.ボックス地理 どうして和食の食材は豊富なの?~日本の自然環境~ クリップ・盆地に見られる扇状地 クリップ・河口にできる三角州 |
| 日本の人口 | 10min.ボックス地理 少子高齢化って何が問題なの?~日本の人口~ |
| 日本の資源・エネルギーと産業 | 10min.ボックス地理 なぜ第三次産業の割合がこんなに増えたの?~日本の資源・エネルギーと産業~ |
| 日本の交通網・通信網 | |
| 日本の様々な地域区分 |
| 学習内容 | 動画(NHK for school) |
| 九州地方 | 10min.ボックス地理 なぜ九州地方には外国の船がたくさん来るの?~九州地方~ |
| 中国・四国地方 | 10min.ボックス地理 なぜ瀬戸内の島々に人が集まるの?~中国・四国地方~ |
| 近畿地方 | 10min.ボックス地理 なぜ京都の看板は目立たないの?~近畿地方~ |
| 中部地方 | 10min.ボックス地理 北陸はどうして地場産業が盛んなの?~中部地方~ クリップ・自動車生産のはじまり クリップ・中京工業地帯の自動車産業 |
| 関東地方 | |
| 東北地方 | |
| 北海道地方 |
| 学習内容 | 動画(NHK for school) |
地域の実態や課題解決への取り組み |