理科教育メールマガジン
理科教育メールマガジン
このページでは、愛媛県の理科教育に関する情報や資料等を提供します。
1 目的
メールマガジンの形で、愛媛県における理科教育に関する情報を理科担当教員に発信することで、各学校の理科教育の充実を図るとともに、理科担当教員の情報交換の場を提供する。
2 発信する情報の内容
・小、中学校理科の内容を中心に、観察、実験の方法や指導内容に関して、各学年の単元進行状況に合わせた情報及び愛媛県の地域教材に関する情報や季節に応じた情報
・「メールマガジン」の読者から相談を受けた、授業で教えにくい部分に関する内容や、読者から提供を受けた独自に工夫している指導方法などに関する情報
・愛媛県総合教育センターの事業に関する情報
3 申込方法
メール配信を希望される方(希望校)は、次の連絡先に申し込んでください。
《連絡先》
担当:愛媛県総合教育センター 教育開発部 教科教育室 横田
なお、申込みの際には、次の内容を御連絡ください。
◆ 個人の場合:所属校、氏名 受信を希望するメールアドレス
◆ 学校の場合:学校名 受信を希望するメールアドレス
4 メールマガジンでの情報提供の例
総合教育センターのメールマガジンは「双方向性」を目指して作成しています。
◆メールや研修講座で受けた質問についての回答
例 「水溶液の実験でうまくいかないことがたくさんあるのですが・・・」
質問を受けた10の項目について、原因の検討と実験成功のポイントについて説明します。
◆読者からの教材等の情報提供
例 読者からの教材紹介「デコレーションライトを使った星座のモデル」
100円ショップで購入したデコレーションライトを、星座のモデルを光らせるのに用いています。センター所員も実際に作ってみました。
◆愛媛の地域の素材や情報
例 愛媛県下の学校付近で観察することができる地層を紹介
「四国中央市」 「西条市」 「愛南町」 「伊予市」 「宇和島市」
5 バックナンバー
第1号 ≪第1号(創刊号)のメニュー≫
1 愛媛県児童生徒理科研究作品の募集等について
2 夏休みに挑戦!「昆虫標本作り」「夏の大三角の観察」
3 質問BOX「手回し発電機からガリガリという音が・・・」
4 教具BOX「イオンの移動観察器の作製」
5 科学クラブ等で簡単で楽しい「音の実験」はいかがですか。
第2号 ≪第2号のメニュー≫
1 アルコールランプの燃料は大丈夫ですか? 2 8~9月の「月と星」
3 質問BOX「使いやすい天体シミュレーションソフトを教えて」
4 質問BOX「メダカを殖やすポイントを教えてください」
5 質問BOX「コンデンサーから放電された電気で回転する手回し発電機の向きは?」
6 質問BOX「植物の高さはどこを測るのですか」
7 教具BOX「簡単に作れるピペットスタンドの紹介」
第3号 ≪第3号のメニュー≫
1 10月の「月と星」
2 質問BOX「紅葉した落葉や花びらの変色を防ぐ方法を教えてください。」
3 質問BOX「小学校教科書に登場した理科実験用ガスコンロについて教えてください。」
4 質問BOX「うまくいくたたき染めによるでんぷんの検出の方法を教えてください。」
5 質問BOX「放射線の説明における「シーベルト」と「ベクレル」は何が違うのですか。」
6 教具BOX「簡単に作れる試験管ホルダーの紹介」
7 ホリデーチャレンジセミナー(10月~11月実施分 理科関係)のご案内
第4号 ≪第4号のメニュー≫
1 11月の「月と星」 2 愛媛の露頭「四国中央市」
3 質問BOX「水溶液の性質の実験で塩酸にアルミニウムがとけません」
4 質問BOX「マンガン乾電池とアルカリ乾電池は、どこが違うのですか」
5 質問BOX「プランクトンの採取等について教えてください」
6 教具BOX「棒温度計めもり読み練習器の作成」
7 愛媛県児童生徒理科研究作品の作品展と表彰式について
8 ホリデーチャレンジセミナー(11月実施分 理科関係)のご案内
第5号 ≪第5号のメニュー≫
1 12月の月と星 2 愛媛の露頭「西条市」
3 質問BOX「電流による発熱の単元で用いる実験器具について教えてください」
4 質問BOX「水溶液の実験でうまくいかないことがたくさんあるのですが・・・」
5 質問BOX「小学校の科学クラブで簡単にできる実験を紹介してください」
6 教具BOX「小型クリップモーターつくりに挑戦しよう」
7 愛媛県児童生徒理科研究作品の表彰式について
第6号 ≪第6号のメニュー≫
1 1月、2月の月と星 2 愛媛の露頭「伊予市」
3 教材BOX「食塩の融解実験をやってみよう!」
4 教具BOX「安価で便利な導電電極をつくってみよう」
5 教具BOX「手作りコイルモーター(大きめ)作りに挑戦しよう!」
第7号 ≪第7号のメニュー≫
1 購読者からの教材紹介「デコレーションライトを使った星座のモデル」
2 質問BOX「石灰水にアルミニウムを入れるととけるでしょうか?」
3 2、3月の月と星 4 愛媛の露頭「愛南町」
5 小学校理科(5年生)、中学校理科(2年生)の評価問題について
6 「えひめ高校生サイエンスチャレンジ2011」発表会について
第8号 ≪第8号のメニュー≫
1 「愛媛県児童生徒理科研究作品50年間の歩み」データベースについて(Esnet接続校からのみ閲覧可)
2 3月、4月の月と星 3 愛媛の露頭「鹿野川ダム」
4 教材BOX「乾電池でできる対流観察装置」 5 教材BOX「豆電球のモデルをつくる」
第9号 ≪第9号のメニュー≫
「金環日食特集」
1 日食をどうやって観測するか 2 日食がおこるわけ
3 太陽投影板を使った観察 4 太陽光を小さな穴に通してみよう
第10号 ≪第10号のメニュー≫
1 質問BOX「用水路から田んぼにポンプを使うことなく、ホース一本で水を移動できるわけ」
2 質問BOX「火が燃え続けるには空気が必要なことを調べるために容器の上の方に穴を開けたが火が消えるわけ」
3 シルバーアクセサリーの黒ずみを取り除く方法
第11号 ≪第11号のメニュー≫
1 水素イオンの移動実験の問題と工夫 2 7つの振り子がつくる波
3 えひめ教育の日関連事業への参加申し込み
第12号 ≪第12号のメニュー≫
1 講読者の方の独自の取組の紹介 2 CDやDVDの溝の幅の測定実験
3 第50回愛媛県児童生徒理科研究作品表彰式について
第13号 ≪第13号のメニュー≫
1 大彗星がやってくる 2 木の実を使って楽しい工作
3 えひめ高校生サイエンスチャレンジ2012について
第14号 ≪第14号のメニュー≫
1 6月の月と星 2 愛媛の露頭「宇和島市遊子」
3 金属結晶格子の指導の工夫 4 平成25年度「ホリデーチャレンジセミナー」(理科関係講座)について
第15号 ≪第15号のメニュー≫
1 8月の月と星 2 メダカを探そう!
3 「ホリデーチャレンジセミナー」(理科関係講座)について
第16号 ≪第16号のメニュー≫
1 10月の月と星 2 階段の電灯は、1階でも2階でもつけたり消したりできるのはどうして?
3 クリアホルダーで風車を作る 4 「ホリデーチャレンジセミナー」(理科関係講座)について