11月12日(火曜日)に、県立学校フォローアップ研修第4回研修会を実施しました。午前中の「課題研究中間報告」では、班ごとに、研究の進捗状況について発表し、年度末の研究のまとめに向けて、積極的に協議を行うことができました。午後の教科等部会では、日々の実践を振り返るとともに、よりよい指導法について学びを深めました。また、「人権・同和教育」の講座では、差別解消のための教育の在り方や人間の尊厳について考えました。閉会行事では、受講者の代表が挨拶を行い、初任者研修からの2年間の振り返りと今後の抱負を述べました。
課題別研修
11月14日(木曜日)研修主任を対象とした、標記研修会を実施しました。講義・演習では、指標を活用した校内研修の在り方や、職場環境づくりにもつながる研修推進の手法について理解を深めました。また、協議では、各校の研修に関する取組について、成果や課題などについて話し合いました。参加者からは「自校の実態を把握して、これからの校内研修の充実のために自らが率先してマネジメントしていきたいと思った。」などの感想をいただきました。みなさんの熱心に取り組む様子が印象的でした。
課題別研修
11月14日(木曜日)「【情報】知っておきたい!動画編集の基礎知識」を実施しました。パワーポイントを活用した動画作成や、動画編集ソフトを活用した動画教材作成を行った後、各自で用意した素材を用いて、実際に教材等の作成を行いました。
受講された先生方から「動画編集の方法を知ったので、教材つくりに生かしたいと思った。」「今日、来られなかった教員に広めたいと思う。」「編集ソフトを使用しての動画作成が体験でき、より動画作成を頑張ってみようと思った。」といった感想が聞かれ、有意義な研修となりました。
えひめ教育の日関連事業
11月2日(土曜日)に、えひめ教育月間関連事業の一つとして、松山市考古館の職員の方を講師に迎え、勾玉づくりを行いました。愛媛県内の小学生の親子6組が参加しました。まず、講師の先生から勾玉が作られた時代の話などを聞きました。その後、石を削って形を作り、磨いて勾玉を仕上げました。自分が作った勾玉と古代衣装を身に着けて写真撮影をする時間もあり、古代にタイムスリップしたような感覚を味わうこともできました。また、愛媛県の遺跡から出土した土器について説明を聞き、実際に触ることもできました。参加した方々からは、「とても楽しく、親子で没頭できました。磨くと色やつやが変わり、娘の目もそれとともにキラキラしていました。」「土器等に触れられて、とてもいい体験ができました。ありがとうございました。」「勾玉を作れてとてもうれしかったです。家に帰っても勾玉を見てみたいです。」等の感想をいただきました。
課題別研修
親子療育教室・地域別親子教室
10月29日(火曜日)、新居浜会場で「地域別親子教室」を実施しました。児童生徒8名とその保護者、教職員1名が参加しました。親子で作ったカラフルごまを回して遊んだり、フラフープを使ったゲームをしたりしました。情報交換会では、保護者の方々が日頃の悩みを語り合いました。終わりの会では、楽しかったことをたくさん発表し、スケジュールボードに花丸カードを貼りました。今回で、本年度の地域別親子教室は終わりです。各会場に参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
10月25日(金曜日)に、愛媛大学教育学部の秋山敏行准教授を講師にお招きして、標記研修を実施しました。午前は、校種間の系統性に注目して学習指導要領を読み解いたり、美術科における「遊び」の意義について考えたりしました。午後は実技演習を行い、「編む」という行為を通して育まれる資質・能力や、指導と評価の在り方について、体験的に学びました。
課題別研修
親子療育教室・地域別親子教室
10月22日(火曜日)、今治会場で「地域別親子教室」を実施しました。児童生徒10名とその保護者、教職員2名が参加しました。ゲームでは、フラフープを使って体をほぐし、「フラフープ送り」「フラフープ渡り」を行いました。一人でフラフープをくぐり抜けて走ったり、グループで協力してフラフープを送ったりする活動を楽しみました。
課題別研修
課題別研修
10月17日(木曜日)「【情報】基礎から学ぶGoogle Workspace for Education」を実施しました。スライドやスプレッドシートの基本操作、フォームを使ったアンケートの作成、Figjamの紹介といった内容を実習を交えて行いました。
受講された先生方から「基礎から改めて確認でき、初めて知ったこともあったのでよかった。」「普段使っているアプリについて、振り返りながら参加することができた。情報提供していただき、ありがたかった。」「基本的な操作について理解を深めることができてよかった。」「chromeの共有ドライブなど、疑問点をすぐにアドバイスしてもらい、大変良かった。」といった感想が聞かれ、有意義な研修となりました。
基礎研修
10月16日(水曜日)に、令和6年度栄養教諭フォローアップ研修を実施しました。「給食管理の在り方及び学校給食における危機管理」「地場産物の活用」「個別的な相談指導」「執務上の諸問題」についての講座を行いました。講師の先生方の実践事例を聞いたり、事前課題に対するアドバイスを受けたりと、充実した研修になりました。本日の学びを、今後の食に関する指導や給食管理に生かしていただきたいと思います。