課題別研修「【特別支援教育】特別支援教育コーディネータースキルアップ(第2回)」を開催しました

2024年12月26日 17時16分
課題別研修

★IMG_9611 ★IMG_9614 ★IMG_9618

12月26日(木曜日)に課題別研修「特別支援教育コーディネータースキルアップ(2回目)」を開催しました。講義「特別支援教育コーディネーターとしての取組の実際」では、松山市立石井北小学校の西山博先生から、御自身の特別支援教育コーディネーターとしての豊かな実践に基づくお話をいただきました。協議「特別支援教育コーディネーターとしての取組②」では、1回目の研修で話し合った内容について、その後の取組の成果や課題を基に話し合いを深めました。

令和6年度愛媛県幼稚園キャリアアップ研修(第2回共通研修)を実施しました。

2024年12月26日 16時30分
基礎研修

IMG_4490 IMG_4501 IMG_4525

 12月26日(木曜日)に、愛媛県幼稚園キャリアアップ研修(第2回共通研修)を実施しました。午前の「幼稚園等の危機管理」の講義では、「学校安全の組織的な推進体制」や「幼稚園での安全教育・安全管理」などについて、協議を交えながら、学びました。午後は、これまで園内で取り組んできた研究のテーマについての成果や今後の課題を発表し、協議を行いました。参加された先生方は、活発に意見交換を行い、主体的に取り組んでいました。

学校事務職員向け業務改善研修会

2024年12月9日 17時15分
その他

P1160253 P1160264 P1160285

P1160364 P1160339 P1160351

12月2日・9日 講師にロボフィス株式会社の浅倉司氏をお招きし、業務改善に関する理解を深め、自ら業務改善に取り組むためのノウ ハウの習得を図るための業務改善研修会を実施しました。受講者は、業務改善のリーダーとなる学校事務職員を目指すべく、協議やワークを通して研修を深めていきました。

令和6年度課題別研修「【情報】校務に役立つ文書作成や表計算の便利技(基礎編・応用編)」を実施しました。

2024年12月9日 08時21分
課題別研修

1207_oyo3 1207_oyo2 1207_oyo1

1207_oyo4 1207_oyo5 1207_oyo6

12月6日(金曜日)「【情報】校務に役立つ文書作成や表計算の便利技(基礎編・応用編)」を実施しました。基礎編と応用編に分かれて、午前は、文書作成ソフトウェア(Word)を用いて、校務での効率的な使い方について実習を行いました。午後は、表計算ソフトウェア(Excel)の効率的な入力方法及び基本的な統計処理、関数を使用した処理やクロス集計といった内容を行いました。受講された先生方から「普段は忙しくOfficeの勉強をする時間がなかったが、今回参加して、知らなかったことがたくさんあり、多くの学びを得ることができた」「様々な便利技があり、文書作成や事務処理等の効率化につながると感じた」といった感想が聞かれ、有意義な研修となりました。

令和6年度課題別研修「【栄養教諭】実践力向上講座」を実施しました

2024年12月6日 09時47分
課題別研修

DSC01909 DSC01913 DSC01917

12月5日(木曜日)に「【栄養教諭】実践力向上講座」を実施しました。「食育の評価とピボットテーブルを用いたアンケート集計」では、自校の食育の推進につながる「食に関する指導の全体計画」の作成や評価について学び、ピボットテーブルを用いたアンケート集計も演習を通して学びました。「食に関する指導におけるICT活用」では、家庭科や学級活動で使用できるExcelの指導資料を作成ました。受講された先生方からは、「学校に持ち帰ってすぐ使ってみます。」との感想が聞かれ、実践力の向上につながる研修になりました。

令和6年度課題別研修「【小・情報】小学校プログラミング教育の授業づくり」を実施しました。

2024年11月29日 16時30分
課題別研修

11月29日(金曜日)「【小・情報】小学校プログラミング教育の授業づくり」を実施しました。

P1050581 P1050577 P1050851 

ビスケットやスクラッチ、マイクロビット、レゴなどのプログラミング教材を使った実習を行いました。その後、プログラミング教育の年間指導計画の作成について話し合いました。受講された先生方から「少人数だったため、細かく具体的に教えてもらい、ありがたかった。授業にすぐ使えそうなプログラミングのページを紹介してもらったので、早速使ってみたい。」「プログラミングの知識がほぼ無かったので、第一歩として興味をもつことができた。今後に生かしていきたいと感じた。」といった感想が聞かれ、有意義な研修となりました。

課題別研修「【日本語指導】多文化共生の視点からの外国人児童生徒等教育」を実施しました

2024年11月22日 18時05分

DSC01900DSC01897DSC01895

11月22日(金曜日)に、標記研修を実施しました。午前中は、日本語教師の田中千代先生による日本語指導の基礎についての講義や演習を行いました。午後は西条市教育委員会と西条小学校の吉田薫教諭による西条市の日本語指導に関する実践報告や、参加者それぞれの課題についての協議を行いました。

令和6年度小学校・中学校・養護教諭・栄養教諭キャリアアップ研修Ⅰ(第4回)を開催しました。

2024年11月19日 15時50分

IMG_6001 IMG_6022 IMG_4269

IMG_4289 P1160190 P1160207 

 11月15日(金曜日)と18日(月曜日)に、令和6年度小学校・中学校・養護教諭・栄養教諭キャリアアップ研修Ⅰ(第4回)を実施しました。午前は、特別活動と教職員のメンタルヘルスについての講座を行いました。午後は、課題研究の中間報告会を行い、受講者は活発な協議により研究を深めました。

令和6年度県立学校初任者研修秋期研修会を実施しました。

2024年11月15日 11時05分

IMG_5866 IMG_5891 IMG_5900

IMG_5926 IMG_5939 IMG_5963

11月13日(水曜日)に、令和6年度県立学校初任者研修秋季研修会を実施しました。「愛のくに えひめ営業本部の活動」の講座では、地域経済活性化を図るために行政が取り組む営業活動の重要性を学びました。また、魅力的な農産品や伝統的特産品「すご味・すごモノ」、県内企業が誇るものづくり技術「すご技」についても学び、愛媛県の新たな魅力を発見することができました。「体験発表」では、各学校で行われている地域連携事業について、3名の代表者が発表を行い、地域に開かれた学校づくりについて学びを深めました。「教科等部会」では、先日行われた授業研修会の振り返りを行い、その後の授業実践で取り組んでいることや現在の課題について意見交換を行い、よりよい指導法について理解を深めることができました。

令和6年度県立学校フォローアップ研修第4回研修会を実施しました

2024年11月15日 08時42分

FU1 FU2 FU3

11月12日(火曜日)に、県立学校フォローアップ研修第4回研修会を実施しました。午前中の「課題研究中間報告」では、班ごとに、研究の進捗状況について発表し、年度末の研究のまとめに向けて、積極的に協議を行うことができました。午後の教科等部会では、日々の実践を振り返るとともに、よりよい指導法について学びを深めました。また、「人権・同和教育」の講座では、差別解消のための教育の在り方や人間の尊厳について考えました。閉会行事では、受講者の代表が挨拶を行い、初任者研修からの2年間の振り返りと今後の抱負を述べました。

課題別研修【研修主任】教員の資質能力を高める校内研修の在り方

2024年11月14日 16時30分
課題別研修

P1160055 P1160077 P1160090

11月14日(木曜日)研修主任を対象とした、標記研修会を実施しました。講義・演習では、指標を活用した校内研修の在り方や、職場環境づくりにもつながる研修推進の手法について理解を深めました。また、協議では、各校の研修に関する取組について、成果や課題などについて話し合いました。参加者からは「自校の実態を把握して、これからの校内研修の充実のために自らが率先してマネジメントしていきたいと思った。」などの感想をいただきました。みなさんの熱心に取り組む様子が印象的でした。

令和6年度課題別研修「【情報】知っておきたい!動画編集の基礎知識」を実施しました。

2024年11月14日 16時20分
課題別研修

11月14日(木曜日)「【情報】知っておきたい!動画編集の基礎知識」を実施しました。パワーポイントを活用した動画作成や、動画編集ソフトを活用した動画教材作成を行った後、各自で用意した素材を用いて、実際に教材等の作成を行いました

P1050843 P1050845 P1050844

受講された先生方から「動画編集の方法を知ったので、教材つくりに生かしたいと思った。」「今日、来られなかった教員に広めたいと思う。」「編集ソフトを使用しての動画作成が体験でき、より動画作成を頑張ってみようと思った。といった感想が聞かれ、有意義な研修となりました。

令和6年度えひめ教育月間関連事業「古代への旅~古代のアクセサリー(勾玉)作りをしよう~」を開催しました

2024年11月7日 13時04分
えひめ教育の日関連事業

IMG_4121 IMG_4146 IMG_4142 

IMG_4160 IMG_4161 IMG_4182

 11月2日(土曜日)に、えひめ教育月間関連事業の一つとして、松山市考古館の職員の方を講師に迎え、勾玉づくりを行いました。愛媛県内の小学生の親子6組が参加しました。まず、講師の先生から勾玉が作られた時代の話などを聞きました。その後、石を削って形を作り、磨いて勾玉を仕上げました。自分が作った勾玉と古代衣装を身に着けて写真撮影をする時間もあり、古代にタイムスリップしたような感覚を味わうこともできました。また、愛媛県の遺跡から出土した土器について説明を聞き、実際に触ることもできました。参加した方々からは、「とても楽しく、親子で没頭できました。磨くと色やつやが変わり、娘の目もそれとともにキラキラしていました。」「土器等に触れられて、とてもいい体験ができました。ありがとうございました。」「勾玉を作れてとてもうれしかったです。家に帰っても勾玉を見てみたいです。」等の感想をいただきました。

令和6年度県立学校キャリアアップ研修Ⅰ第3回を実施しました。

2024年11月6日 18時33分

DSC_1909 DSC_1912 DSC_1926

DSC_1935 DSC_1954 DSC_1963

 11月6日(水曜日)に、令和6年度県立学校キャリアアップ研修第3回を実施しました。総合教育センターを会場とし、高等学校、中等教育学校、特別支援学校の先生方が研修に取り組みました。「研究の中間報告」「企業等研修の成果」「教科等の指導に関する取組と課題」と題したそれぞれの講座で実践報告を行い、成果を今後の教育活動に生かすために手立てについてグループで協議しました。受講者の皆さんが、熱心に協議に取り組まれている姿が印象的でした。

令和6年度課題別研修「【教育相談】子どもの心に寄り添う教育相談スキルアップ」を実施しました

2024年10月30日 17時00分
課題別研修

IMG_4068 IMG_4087 IMG_4093

IMG_4097 IMG_4056 IMG_4055

10月30日(水曜日)課題別研修「【教育相談】子どもの心に寄り添う教育相談スキルアップ」が行われました。前半では、「ストレングスシンキングカード」を用いた自己紹介をしたり、「ソリューションカード」を用いて愚痴り役(グチラー)を励ましたりする体験をしました。後半では、一対一で行う教育相談への対応について、どのように進めるかをグループで話し合い、ロールプレイを行いました。受講された先生方から「ストレングスシンキングカードを用いたドキドキとワクワクを共有できた自己紹介から始まることで、一気にグループの皆さんとの距離が縮み、いろいろな話をすることができました。」、「解決志向ブリーフセラピーという言葉を初めて聞き、アプローチの仕方を学ばせていただきました。研修中、小グループでアプローチの仕方に取り組んでいると、自然と解決策や自分の中での答えが見つかり、驚きました。」等の感想が聞かれました。