発達支援事業

発達支援事業

概要
 小学校、中学校に在籍している発達障がい等のある児童生徒(診断等は不要)とその保護者等を対象とし、集団や個別で活動を行いながら、児童生徒の発達を促すとともに、親子関係の充実を図ることを目指す事業です。
 親子教室と地域別親子教室を実施しています。自閉症療育事業

 活動の様子はこちら
 

親子教室
 総合教育センターを主会場として、年間7回、集団活動、個別相談、講話等を行います。
 定員は親子30組です。

 地域別親子教室
 新居浜市・今治市・大洲市・宇和島市の小学校と本センターを会場に、各会場で1回実施します。
 定員はありません(対象の児童生徒で、希望者全員が参加できます)。

 

申込み方法
 令和7年4月に、県内の全小・中学校に案内を送付しております。
 各学校の学級担任から、対象児童生徒の保護者へ参加希望の確認がありますので、希望される方は、学級担任に参加希望をお伝えください。なお、参加を希望される方で学校からの確認がない場合は、学級担任にお問い合わせください。
 不明な点などございましたら、総合教育センター特別支援教育室までお問い合わせください。

 申込みはこちら(ESnet接続端末から利用可能

 学校を通じての申込になります。


問合せ先
〒791-1136 愛媛県松山市上野町甲650

愛媛県総合教育センター 特別支援教育室
電話:以下のいずれかの番号にお掛けください。
 089-963-3113(音声案内が聞こえた後)207
 089-963-3113(音声案内が聞こえた後)208
 089-963-3113(音声案内が聞こえた後)209

 ※上記の電話が掛からない場合は以下にお掛けください。
  (教育センター代表) 089-963-3111