4年・算数
【自主学習のすすめ方】
〇このページは、小学校4年生(中学年)で使えるワークシートをまとめたものです。
〇下の表の青い文字をクリックすると、ワークシートが出てきます。いんさつしたり画面上で見たりしながら使ってください。
〇分からない時には、家の人に聞いたり、算数の教科書を見たりして、考えましょう。
〇ワークシートには、答えがついています。いんさつしたワークシートの答えを切り取ったり、おったりできるようになっています。自分でかくにんしながらとくと、分かっているところと分からないところがはっきりします。今後、力を入れて学習するところが見えてきます。
〇3年生の算数のページを見ると、今まで習った学習をふく習できます。チャレンジしてみましょう。
【このページを見ている皆さんへ】ここに掲載しているワークシート「愛媛学びの森学習シート」は、愛媛県教育委員会が、著作権(作品などの著作物をつくった著作者としての権利)を持っています。愛媛の児童生徒の皆さんの学習にのみ使用できます。また、NHK for school の動画は、NHKが著作権を持っています。
| 学習すること | 愛媛学びの森学習シート | 
| 計算チャレンジ わり算 | 計算小4_31-32.pdf | 
| 計算チャレンジ 小数のたし算とひき算 | 計算小4_33-34.pdf | 
| 計算チャレンジ 計算のじゅんじょ | 計算小4_35-36.pdf | 
| 計算チャレンジ わり算 ▢を使った式 | 計算小4_37-38.pdf | 
| 計算チャレンジ 分数のたし算とひき算 | 計算小4_39-40.pdf | 
| 学習すること | 動画(NHK for school) | 
| 四角形 | さんすう刑事ゼロ 消えた指輪を探し出せ~四角形~ | 
| がい数とその計算 | さんすう刑事ゼロ 「四捨五入」の心理トリックに気をつけろ~がい数~ | 
| 分数の意味 | さんすう刑事ゼロ ピザ5/4枚の難問を解け~仮分数と帯分数~ | 
| 立方体と直方体 | さんすう刑事ゼロ 博士の居場所を推理せよ~立方体~ | 
| 学習すること | 動画(NHK for school) | 
| 面積 | マテマティカ2 どっちが広い? | 
| 立体のてん開図 | マテマティカ2 一皮むけたら? | 
| 大きな数の数え方 | マテマティカ2 大きい数の感じ方 | 
| わり算の意味 | マテマティカ2 割り算って何だ? |