魅力ある学校づくり研修会

(不登校の未然防止に向けた研修会)

教職員が不登校の未然防止に向けた魅力ある学校づくりに必要な知識を習得するとともに、フリースクール及び市町教育支援センター等と連携した支援の充実を図る研修会です。

 

魅力ある学校づくり研修会資料

資料ダウンロードのページへ

研修会の予定

 令和6年度 第1回魅力ある学校づくり研修会

  ⑴    日  時  令和6年8月20日  (火曜日)  

  ⑵    場  所  愛媛県生涯学習センター

  ⑶    参加形態  参集

  ⑷    内  容  講演、パネルディスカッション

    開催要項(一部抜粋) ←こちら


 令和6年度 第2回魅力ある学校づくり研修会

  ⑴    日  時  令和7年2月19日  (水曜日)

  ⑵    場  所  愛媛県総合教育センター

  ⑶    参加形態  オンライン

  ⑷    内  容  講演、グループ協議

魅力ある学校づくり研修会の様子

令和6年度 第1回魅力ある学校づくり研修会

 令和6年8月20日(火曜日)、第1回魅力ある学校づくり研修会が県生涯学習センター県民小劇場で開催されました。本研修会には、県内の公立小・中学校教職員や教育支援センター関係者、フリースクール関係者等、約430名が参加しました。

IMG_0275 IMG_0268 IMG_0265

 前半は、高知県教育委員会人権教育・児童生徒課 青野真弓様をお招きし、「発達支持的生徒指導の実践~いじめや不登校が生じないような魅力ある学校づくり 高知県の更なる挑戦~」という演題で御講演をいただきました。参加者の方からは、「高知県の「夢いっぱいプロジェクト」の取組がとても印象的だった。」「発達支持的な生徒指導について、特別活動に生かせる具体策や、学校間で連携することの重要性を学ぶことができた。」という声が聞かれました。

IMG_0320 IMG_0373 IMG_0356

 後半は、「児童生徒が安心できる居場所づくり」をテーマに、パネルディスカッションが行われました。愛媛大学教育学部教職大学院教育実践高度化専攻教授 城戸茂氏をコーディネーターにお迎えし、一般社団法人フリースクール愛媛代表理事 孕石修也氏、松山東雲女子大学准教授 友川礼氏、松山市立久米中学校長 田中祐二氏にパネリストを務めていただきました。本センターからは、坪田朋也指導主事が参加しました。

 研修会終了後には、「様々な立場からの考えを知ることができた。また、子どもの居場所をつくるために尽力する方がたくさんいるということを知り、心強く感じた。」「不登校支援について、多方面からの視点で考えることができて良かった。」「サポートルーム設置校、メタサポキャンパス、フリースクールのそれぞれの立場から発表がなされたが、どんな手段にせよ大切なのは人の優しさ温かさだという言葉が心に残った。子どもたちに寄り添う教員でありたいと改めて思った。」という感想をいただきました。

 2学期のスタートまであと少しとなりましたが、本研修の学びが2学期からの教育活動に少しでも生かされることを願います。


令和5年度 第2回魅力ある学校づくり研修会

令和5年11月13日(月曜日)第2回魅力ある学校づくり研修会が開催されました。今回は、参集とオンラインのハイブリッド形式での開催となり、420名の参加がありました。第1回と同様、前半は大学教授による「魅力ある学校づくり」についての講義や市町教育委員会による情報提供を聴講しました。後半は参集とオンラインでそれぞれグループ協議を行いました。今回は事例を用いて「児童生徒に寄り添う支援の在り方」について話し合いました。事例の中で気になったことや児童生徒に寄り添うために日頃から行っている支援について活発に意見交換し、充実した学びの場となりました。


令和5年度 第1回魅力ある学校づくり研修会

令和5年8月28日(月曜日)第1回魅力ある学校づくり研修会が開催されました。本研修会には、県内の公立小・中学校教職員や教育支援センター関係者、フリースクール関係者等、403名がオンラインで参加しました。前半は大学教授による「不登校対応に求められる学校力」についての講義や市町教育委員会による「魅力ある学校づくりの実践」の情報提供、関係機関における支援についての情報提供があり、魅力ある学校づくりについて学びを深めました。後半は参加者が小グループに分かれて、「安心して過ごせる居場所をつくるための支援の在り方」について話し合いました。

〈問い合わせ先〉

  愛媛県教育支援センター(愛媛県総合教育センター内)
  電話 089-963-3113(内線:122)