第7回親子療育教室を開催しました

2024年3月1日 01時36分
親子療育教室・地域別親子教室

R5dai7oyako1 R5dai7oyako2 R5dai7oyako3

R5dai7oyako4 R5dai7oyako5 R5da7oyako6

2月28日(水曜日)、令和5年度最後となる「第7回親子療育教室」を実施し、県内から、20家族(子ども20名、保護者22名)が参加しました。活動「作って遊ぼう」では、竹串とビニールテープで「こま」を作り、回して遊びました。活動「体を動かそう」では、第4回と同じく「テーブルホッケー」を行い、親子ペア同士、子ども同士でのゲームを楽しみました。閉級式では、相談支援部長の挨拶の後、一人一人に「がんばり賞」が授与されました。今年度の自閉症療育事業 親子療育教室の全ての活動が無事終了しました。来年度も実施します。

令和5年度高等学校理科研修講座(短期研修)研究成果報告会を実施しました。

2024年2月27日 09時31分
専門研修

DSC_1330 DSC_1338 DSC_1365

DSC_1405 DSC_1410

 2月21日水曜日に、高等学校理科研修講座研究成果報告会を実施しました。県立学校の3名の先生方が、1年を通して研究に取り組んだ成果を発表しました。科学を追究する内容に加え、授業や探究的な活動の質の向上につながる研究成果でした。

 各先生方のテーマは以下の通りです。

1.化学領域:銅鏡の最適な生成条件について

2.物理領域:「micro:bit」を計測機器として利用した物理実験

3.生物領域:地域の自然をいかした教材の開発~生徒の環境保全に対する意識の向上を目指して~

令和5年度小学校初任者研修(教育センター研修)第7回を実施しました

2024年2月13日 11時00分
基礎研修

DSC_1225 DSC_1227 DSC_1236 

DSC_1239 DSC_1242 DSC_1252 

DSC00566 DSC00570

 2月8日(木曜日)に、小学校初任者研修(教育センター研修)第7回を実施しました。教科の指導方法について熱心に学んだり、1年間の成果と課題について意見交換を行ったりすることができました。

 1年間の初任者研修を振り返った所感文からは、指導に生かせるヒントをたくさん得たこと、仲間と切磋琢磨したこと、班別協議でお互いの悩みに共感したこと、周りの先生方に感謝していることなど、研修を通していくつもの学びがあったことが感じられました。今後も、子どもたちとともに学び続け、さらに素敵な先生になっていただきたいと思います。

令和5年度中学校初任者研修(教育センター研修)第7回を実施しました。

2024年2月13日 10時28分
基礎研修

DSC_1276 DSC_1288 DSC_1279

DSC_1291 DSC_1269 DSC_1255

DSC_1284 DSC_1302 DSC_1306

2月9日金曜日に、令和5年度中学校初任者研修(教育センター研修)第7回を実施しました。「教科指導の在り方」に関する講義・実習では、互いの実践を紹介し合ったり、新たな指導方法を学んだりして、指導力向上を図りました。協議では、1年間を振り返り、2年目に向けての課題や抱負を話し合いまとめました。

令和5年度県立学校初任者研修冬期宿泊研修会を開催しました。

2024年2月9日 15時06分

IMG_4259 IMG_4278 IMG_4391 

IMG_4436 IMG_4394 IMG_4467   

2月6日(火曜日)、7日(水曜日)の2日間、大洲青少年交流の家において、県立学校初任者研修冬期宿泊研修会を開催しました。講座「集団宿泊研修の意義」では、集団宿泊研修が、よりよい人間関係の形成や、対話的な学びができる学級づくりにつながることを学びました。「体験発表」では、2名の代表者が宿泊を伴う生徒引率の体験談を発表し、成果や留意点について意見交換を行いました。講座「1年間の振り返りと2年目に向けて」では、来年度の課題研究の在り方について学んだあと、研究テーマの決定に向けて、自らの課題を振り返りました。班別活動では、体験学習法やスポーツクライミングを経験し、児童生徒の目線で楽しむと同時に、指導者の立場に立って多くのことを吸収することができました。また、2年目に向けての抱負や目指す教師像について班ごとで話し合い、発表し合いました。活動や協議を通して思考を深め、2年目への決意を固めることができました。      

令和5年度幼稚園等新規採用教員研修第6回教育センター研修を実施しました。

2024年1月15日 18時00分
基礎研修

IMG_2226  IMG_2256  IMG_2267

 1月15日(月曜日)、令和5年度幼稚園等新規採用教員研修第6回教育センター研修を実施しました。午前中の講義では、演習を通して乳幼児の心肺蘇生法とAEDの使い方について学びました。午後の一つ目の講義では、幼児が遊びの過程の中で、様々な感情体験を味わいながら自分たちで遊びを創っていく大切さやそれを支える保育者の役割について事例を通して考えました。二つ目の講義では、「研修の成果と今後の課題」について話し合い、一年間の研修を振り返りました。

幼稚園等新規採用教員研修は今日が本年度最後の教育センター研修でした。これまでの学びを更に深め、よりよい保育が展開できることを願っています。

第6回親子療育教室を開催しました

2024年1月15日 17時36分
親子療育教室・地域別親子教室

スクリーンショット 2024-01-12 184844 スクリーンショット 2024-01-12 184642 

1月12日(金曜日)に第6回親子療育教室を実施しました。県下から30名の保護者が参加しました。今回は、愛媛県障がい者アートサポートセンターの宮本祥恵様を講師にお迎えし、「生き生きと充実した毎日を送るために」という演題でお話いだたきました。宮本様が長年、障がいのある子どもや保護者と関わり、様々な経験をされてきたことのお話から、子どもと共に豊かに生きるためのヒントを得ることができました。

課題別研修【研修主任】教員の資質・能力を高める校内研修の在り方

2024年1月12日 17時17分
課題別研修

syasin3 syasiin2 syasin1

1月12日 金曜日 研修主任を対象とした、標記研修会をオンラインで実施しました。講義・演習では、指標を活用した校内研修の在り方を体験するとともに、校内研修の在り方や研修推進の手法について理解を深めました。また、協議では、各校の研修に関する取組について、成果や課題などについて話し合いました。参加者の中には、ウェブ会議システムのの画面共有機能を使って、具体的な実践の報告するなど、熱心に取り組む様子が見られました。

課題別研修「【特別支援教育】特別支援教育コーディネータースキルアップ(第2回)」を開催しました

2023年12月28日 09時03分
課題別研修

IMG_8454  IMG_8455  IMG_8463

12月26日(火曜日)特別支援教育コーディネーターを対象とした、標記研修会を実施しました。講義では、講師の特別支援学校教諭から、「特別支援教育コーディネーターとしての取組の実際」のテーマで講話いただき、特別支援教育コーディネーターとして心掛けることや校内外での具体的な取組、教育相談時の対応について学びました。また、協議では、前回の研修(第1回:8月)後からの各校(園)の取組における成果や課題などについて報告し、互いに助言し合うなど、熱心に取り組む様子が見られました。

令和5年度愛媛県幼稚園キャリアアップ研修(第2回共通研修)を実施しました。

2023年12月26日 16時30分
基礎研修

P1130141  IMG_2125  IMG_21411

12月26日(火曜日)愛媛県幼稚園キャリアアップ研修(第2回共通研修)を実施しました。午前の「幼稚園等の危機管理」の講義では、グループで協議を交えながら、学校安全の三領域について学びました。午後は、これまで園内で取り組んできた研究テーマについての成果や今後の課題を発表し、協議を行いました。参加された先生方は、活発に意見交換をするなど、主体的に取り組んでいました。