令和6年度小・中学校初任者研修(教育センター研修)第2回を実施しました

2024年6月17日 17時22分
基礎研修

IMG_4811 IMG_4861 DSC00138

DSC00157 DSC00143 IMG_4881

 6月13日(木曜日)に、小・中学校初任者研修(教育センター研修)第2回を実施しました。

 午前は「指導講話」に続き、「社会が教員に臨むこと」の講義を受講し、午後は「安全管理・事故防止・防災」を受講しました。その後は、小学校と中学校に分かれてそれぞれの講座を受講しました。

 本年度初めてのセンター研修であり、参加された先生方は、とても意欲的に学んでいました。

令和6年度第5回えひめ教師塾を開催しました。

2024年6月17日 09時00分
えひめ教師塾

P1130750 P1130752 P1130774

P1130760 P1130767 P1130777

 6月15日(土曜日)の午後に、第5回えひめ教師塾を愛媛大学で実施しました。愛媛大学教職大学院田頭良博教授と城戸茂教授による講義を行いました。受講者からは「心に響く経験談が非常に多く、教員を目指す上で大切にしたいことが増えた」「最新のデータをもとに、不登校に関してより理解することができた」などの感想をいただきました。4月28日にスタートした「えひめ教師塾」も、今回で全ての研修を終えることができました。御参加いただきありがとうございました。

令和6年度第4回えひめ教師塾を開催しました。

2024年6月17日 08時47分
えひめ教師塾

DSC_1576 DSC_1579 DSC_1589

DSC_1602 DSC_1620 DSC_1625

6月15日(土曜日)の午前中に、第4回えひめ教師塾を愛媛大学で実施しました。「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業づくりについての講義の後、防災教育の指導案作成の演習を行いました。演習では、個人で考えた授業計画をグループで持ち寄って一つの指導案を作成し、更にグループを組み替えて意見交換を行いました。指導案を作成する過程で、受講者自身が「主体的・対話的で深い学び」を体験し、理解を深めることができました。受講者からは「対話しながら指導案を作ることで、よりよいアイデアが生まれた」「現場に出たら今日の経験を生かして防災教育に取り組みたい」などの感想をいただきました。受講者の皆さん御参加いただきありがとうございました。

令和6年度県立学校キャリアアップ研修Ⅱ生徒指導等研修を実施しました

2024年6月12日 16時35分
基礎研修

IMG_2621IMG_2624IMG_2641IMG_2654IMG_2656IMG_2657

6月12日(水曜日)に、令和6年度県立学校キャリアアップ研修Ⅱ生徒指導等研修を実施しました。午前中は、「特別な教育的ニーズのある児童生徒の理解と支援」「不登校生徒への支援」の2つの講座で、特別支援教育と生徒指導に関することや不登校生徒への支援に関することについて理解を深めることができました。午後は、「コーチングについて」「事例研究の実際」の2つの講座で、コーチングの理論やスキルについて理解を深め、事例に関する協議を通して実践的な指導力を養うことができました。

令和6年度県立学校キャリアアップ研修Ⅰ第2回を実施しました。

2024年6月11日 14時43分

DSC_1488 DSC_1492 P1130659

DSC_1521 DSC_1527 DSC_1532

 6月11日(火曜日)に、令和6年度県立学校キャリアアップ研修第2回を実施しました。総合教育センターを会場として、県立学校の教諭と養護教諭の先生方が研修に取り組みました。午前中は、「研究計画の検討」と題した講座で、各先生方が所属校で取り組む課題研究の計画について協議を行いました。午後には「特別支援教育」「生徒理解と生徒指導(高等学校・中等教育学校籍対象)」「障がいのある児童生徒の理解と支援(特別支援学校籍対象)」の講座を行いました。受講者の皆さんが意欲的に協議や講座に取り組まれている姿がとても印象的でした。

令和6年度県立学校初任者研修特別支援学校訪問研修会(夏期)を実施しました。

2024年6月10日 13時15分

R6_kensyo_uwatoku_1 R6_kensyo_uwatoku_2 R6_kensyo _uwatoku_3

県立学校初任者研修特別支援学校訪問研修会(夏期)を、6月7日(金曜日)に宇和特別支援学校にて実施しました。東予、中予、南予の各地域の特別支援学校を訪問し、それぞれの学校で実践されている特別支援教育について学ぶ機会としています。児童生徒一人ひとりの障がいの実態に応じた最適な教育支援の在り方について学びを深めることができました。研修内容を振り返る協議では、受講者が熱心に意見交換する姿が見られました。東予地区、中予地区の県立学校初任者研修特別支援学校訪問研修会(夏期)は、6月26日(水曜日)に実施されます。

令和6年度第3回えひめ教師塾を開催しました。

2024年6月10日 13時00分
えひめ教師塾

写真1 写真2 写真3

6月8日(土曜日)、午後から「GIGAスクール時代の情報教育を考える」を実施しました。最初に、GIGAスクール構想や情報モラル、学校における著作権の概要について講義を行った後、参考資料を基にICTを活用した事例を各自で調べ、参考になるものや効果的な活用について協議を行いました。参加者から「ICTを活用したまとめサイトから、学校現場の今を知ることができた」「協議を通して、自分の気付いていなかったICTの活用について、学びを深めることができた」といった感想が聞かれ、有意義な研修となりました。

令和6年度第2回えひめ教師塾を開催しました。

2024年6月10日 08時29分
えひめ教師塾

P1130534 P1130541 P1130550

P1130551 P1130554 P1130556  

6月8日(土曜日)、第2回えひめ教師塾を集合とライブ配信で実施しました。聖心女子大学現代教養学部植田誠治教授をお招きし、「変化の時代における性教育のあり方」と題し、性に関する指導の意義と役割について、小・中学校・高等学校の教科書の記述を基に具体的にお話しいただきました。参加者からは「性教育の意義や役割を再確認できました」「教師がどのように働きかけていくべきか考える機会となりました」などの感想をいただきました。

令和6年度幼稚園等新規採用教員研修第2回教育センター研修を実施しました。

2024年6月5日 17時08分
基礎研修

P1130322  P1130330  P1130342

P1130365  P1130346

 6月5日(水曜日)に令和6年度幼稚園等新規採用教員研修第2回教育センター研修を実施しました。第1回の研修はライブ配信だったため、新規採用教員が集合するのは今回が初めてでした。午前中は「人間関係をつくる接遇」「発達を理解するとは」の講義がありました。午後は「子どもたちにお話の世界の楽しさを~手遊び歌遊びとともに~」というテーマで講義や実習がありました。保護者への対応や手遊び、読み聞かせなど、明日からの保育へのヒントを得る、よい機会となったことと思います。

第1回親子療育教室を実施しました

2024年5月31日 09時05分
親子療育教室・地域別親子教室

IMG_8824 IMG_8831 IMG_8842

IMG_8850 IMG_8857 IMG_8880

5月30日(火曜日)、「第1回親子療育教室」を実施し、県下から24家族(子ども25名、保護者27名、教員1名)が参加しました。開級式に続き、始めの会で1日の予定を確認した後活動しました。活動「作って遊ぼう」では、びっくりばこを作って遊びました。手順書に沿って作りながら、模様や仕掛けを工夫する様子が見られました。活動「体を動かそう」では、タオル体操、いっしょにはこぼう、パラバルーンを楽しみました。いっしょにはこぼうでは、ゴムのついたひもを親子、きょうだいで協力しながら操作して、上手にペットボトルを運んでいました。終わりの会では、子どもたちが楽しかった活動に花丸カードを貼って発表しました。次回(第2回)は、6月に予定しています。

令和6年度地域理解(地域めぐり)研修

2024年5月24日 15時12分

SANY0004  SANY0041  SANY0028

SANY0036  SANY0055  SANY0061
 

5月20日(月曜日)センター所員による所員のための「地域理解研修」を実施しました。総合教育センター周辺地域を素材に、「砥部川がもたらしたものとは」というテーマで、社会的事象を見る視点を養い、地域素材の活用の在り方や方法について考えました。学び続ける教職員を支援するために、教育センター所員も学び続けます。

令和6年度小・中・県立学校キャリアアップ研修Ⅱ共通研修第1回を実施しました。

2024年5月22日 15時59分

R6_CU2_online1 R6_CU2_online2 R6_CU2_online3

 5月21日(火曜日)に「小・中・県立学校キャリアアップ研修Ⅱ共通研修第1回」をオンラインで実施しました。「中堅教諭に求められる資質・能力」では、ミドルリーダーとしての心構えやチームとしての学校の在り方等について学びました。「教職員の倫理と服務」では、教員としての自覚を再認識し、「学校安全と危機管理」では、学校安全の三領域や危機管理の重要性について改めて確認することができました。どの講座にも熱心に参加する姿が見られ、中堅教諭としての資質の向上につながりました。

令和6年度【県立・情報】情報セキュリティ研修を実施しました。

2024年5月20日 17時00分

情報セキュリティ研修1 情報セキュリティ研修2 情報セキュリティ研修3

 5月20日(月曜日)に「【県立・情報】情報セキュリティ研修」を実施しました。県立学校から管理職と情報担当教員にオンラインで受講していただきました。教育総務課による行政説明の後、株式会社NTTExCパートナーの川邉貴英様から、セキュリティ対策や情報資産の管理に関するポイントについて、具体的な事例やワークショップを取り入れた研修を行っていただきました。
 受講された先生方には、本研修で学んだ内容について、校内研修等を通じて各校の先生方と情報共有することで、教職員の情報セキュリティ意識の向上と情報セキュリティスキルの強化に努めていただきたいと思います。

令和6年度県立学校フォローアップ研修第1回研修会を実施しました。

2024年5月20日 13時08分

FU1-1  FU1-2  FU1-3

FU1-4  FU1-5  FU1-6

5月17日(金曜日)に、令和6年度県立学校フォローアップ研修第1回研修会を実施しました。午前中は、「指導講話」「2年目を迎えてⅠ」の講座を受講し、教員2年目としての決意を新たにしました。午後からの「2年目を迎えてⅡ」「研究計画の検討」「教科等部会」では、各部会に分かれ、2年目の抱負や課題研究について発表や協議を行いました。どの部会も活発な意見交換がなされ、学びの多い有意義な研修となりました。

令和6年度キャリアアップ研修Ⅰ第1回を実施しました。

2024年5月15日 14時37分

0514CU1_1 0514CU1_2 0514CU1_3

0514CU1_4 0514CU1_5 0514CU1_6

 5月14日(火曜日)令和6年度キャリアアップ研修Ⅰ第1回を実施しました。生涯学習センターと総合教育センターを会場として、小・中学校教諭、県立学校教諭、養護教諭、栄養教諭が一堂に会しての研修となりました。午前中には「指導講話」「情報モラル」について講座を行い、午後には「本県における教育課題への対応」をテーマとした協議と「学校安全と危機管理」の講座を行いました。協議では、教育課題についてそれぞれの学校の事例を踏まえながら、その対応策を検討しました。受講者の皆さんが積極的に学ばれている姿がとても印象的でした。