P U S H !
メタサポキャンパス
メタバース(仮想空間)上の学びの場による支援を行う。
P U S H !
アウトリーチ型支援
学校等へ訪問し、指導助言や情報提供を行う。   
P U S H !
魅力ある学校づくり
研修会
不登校の未然防止に向けた研修会を行う。    

 不登校児童生徒に対する総合的な推進を図るため、愛媛県総合教育センターに、愛媛県教育支援センター(メタサポセンター)が設置されました。本センターでは、不登校支援の拠点として、学校や関係機関と連携し、児童生徒を支援します。

県教育支援センター日記

アウトリーチ型支援(松前町立松前中学校)

2025年2月12日 11時51分
アウトリーチ型支援

 2月10日(月曜日)松前町立松前中学校において、「令和6年度松前町不登校児童生徒教育支援研修会」が行われ、本センターの担当者が、「不登校児童生徒や保護者の支援」「校内サポートルームの運営」などについて話をしました。その後、松前町立松前中学校における校内サポートルームの取組について情報共有が行われました。

 松前町では、校内にサポートルームを設置する取組が進められています。今年度は、松前町立松前中学校において校内サポートルームが設置され、学校に行きづらい子どもたちにとっての大切な居場所となっています。

 本研修では、実際の校内サポートルーム設置校の取組紹介だけでなく、不登校未然防止の観点において重要なことを改めて考えました。不登校児童生徒への関わりに限らず、全ての教育活動は「児童生徒との関係づくり」がベースであり、教員の発する言葉一つ一つを大切にすることや、子どもの置かれている"今”と向き合えているか、教職員が自ら教育活動を問い直すことの必要性を再確認しました。

PXL_20250210_060529861 PXL_20250210_061258498

〈問い合わせ先〉

  愛媛県教育支援センター(愛媛県総合教育センター内)
  電話 089-963-3113(内線:122)
累計 1562
今日 0
昨日 9