令和7年度教育相談事業の様子
2025年4月1日 08時32分令和7年度の教育相談事業の様子を開設しました。
令和6年度の様子は こちら から
11月7日(木曜日)午前中に砥部焼体験を行いました。清月窯から野村和孝様を講師としてお招きし、砥部焼についてのお話や御自身が陶芸家になるまでの経緯を熱心に語ってくださいました。その後、実際にろくろを使っての器作りやお皿の絵付けを体験しました。児童生徒や保護者の感想で「初めて砥部焼体験をやってみて、絵付けが楽しかったです。筆で絵を描くのがすごく難しかったです。」、「ろくろでお茶碗を作るのが難しかったけれど、上手にできてよかったです。」、「地域の伝統に携わる機会をいただき、楽しい時間を過ごせました。」等がありました。
3月7日(木曜日)グループタイムで大掃除をしました。1年間使った部屋、自分のロッカーを掃除しました。「ちょっとレイアウトを変えてみよう。」と子どもたちは、アイデアを出しながら、部屋の模様替えをしました。こまどり教室にある本や漫画も出版社別、作者別など、自分たちで分類の仕方を考え、何日も掛けて整理してくれました。自分たちの生活の場を自分たちでよりよくしようという子どもたちの成長が感じられたひと時でした。