令和7年度教育相談事業の様子
2025年4月1日 08時32分令和7年度の教育相談事業の様子を開設しました。
令和6年度の様子は こちら から
5月30日(木曜日)、「第1回親子療育教室」を実施し、県下から24家族(子ども25名、保護者27名、教員1名)が参加しました。開級式に続き、始めの会で1日の予定を確認した後活動しました。活動「作って遊ぼう」では、びっくりばこを作って遊びました。手順書に沿って作りながら、模様や仕掛けを工夫する様子が見られました。活動「体を動かそう」では、タオル体操、いっしょにはこぼう、パラバルーンを楽しみました。いっしょにはこぼうでは、ゴムのついたひもを親子、きょうだいで協力しながら操作して、上手にペットボトルを運んでいました。終わりの会では、子どもたちが楽しかった活動に花丸カードを貼って発表しました。次回(第2回)は、6月に予定しています。
3月8日(金曜日)いよいよこまどり教室の活動も最終日です。まず、みんなでお別れ会をしました。宝探しでは、2チームに分かれて、隠した宝物を探します。分かりやすいと思った隠し場所が案外見つからなかったり、びっくりするようなところに隠していたりと楽しい活動でした。その後、「何でもバスケット」をしたり友達が考えた劇を見たりしました。互いの仲がますます深まりました。お別れ会の後は、保護者の方と合流して、写真を見ながら1年間を振り返りました。最後は、閉級式を行い、活動を締めくくりました。思い出に残る1日になりました。