令和7年度

第2回親子教室を実施しました

2025年6月19日 17時50分

IMG_0308 IMG_0316 IMG_0312

6月16日(月曜日)から6月27日(金曜日)に第2回親子教室を開催しました。県下から21組の親子が参加し、個別に相談を行いました。児童生徒は七夕飾りなどを制作し、飾り付けをしたり、好きな活動をしたりして楽しみました。保護者は学校生活や家庭生活に関する相談をして、センター所員と一緒に支援方法や対応の仕方について考えました。

第1回親子教室を実施しました

2025年5月30日 16時46分

IMG_0105 IMG_0122 IMG_0141

IMG_0136 IMG_0152 IMG_0154

5月30日(金曜日)、「第1回親子教室」を実施し、県下から21家族(子ども22名、保護者23名)が参加しました。開級式に続き、始めの会で1日の予定を確認しました。活動「作って遊ぼう」では、ゴムでっぽうを作りました。手順書に沿って、丁寧に作る様子が見られました。遊びコーナーでは、作ったゴムでっぽうで、ペットボトルのキャップを飛ばして的当てや距離を測るなど熱心に遊ぶ様子が見られました。活動「体を動かそう」では、タオル体操、テニピンをしたり、パラバルーンを楽しみました。テニピンでは、段ボールのラケットを手にはめて、親子で風船を打ち合って楽しみました。終わりの会では、子どもたちが楽しかった活動に花丸カードを貼って発表しました。次回(第2回)は、6月に予定しています。

令和6年度

こまどり教室 書初めを行いました。

2025年1月9日 14時51分
教育支援教室(こまどり教室)

IMG_4575 IMG_4577  IMG_4579 

IMG_4584 IMG_4587 IMG_4596

1月9日(木曜日)明けましておめでとうございます。2025年、こまどり教室が始まりました。今日は今季一番の寒気が流れ込み、とても寒い一日でしたが、元気に子どもたちが通級しました。午後から書初めを行いました。新年への思いを新たに、自分の目標や好きな言葉などを文字にこめ、その言葉に向き合うとても素敵な時間になりました。今年一年、蛇のようなしなやかさで、一日一日を心豊かに過ごす一年になりますように。

令和4年度・令和5年度

こまどり教室 プログラミング体験をしました。

2023年1月17日 16時06分
教育支援教室(こまどり教室)

  

1月16日(月曜日)今日は、プログラミング体験がありました。本センターの所員が講師となり、ブロックを組み立てて作った動物のサイを、まっすぐに1メートル進ませることを目指してプログラムを入力することに挑戦しました。第5回保護者学級も兼ねていて、親子であれこれと相談しながら組み立てたり、入力したりする姿も見られました。予定の時間が終わるころには、直進するだけでなく向きを変えたり回転したりするサイもいました。頭で考え、入力して試してみて、また考え・・・の繰り返し。うまくいったりいかなかったりですが、夢中になって取り組む真剣な表情や、予想外の動きに思わず笑顔になるなど、こまどり通級生のいろいろな姿を見ることができました。