授業の鉄人学習指導案

授業の鉄人学習指導案


  県教育委員会では、教えるプロとして卓越した指導力を有し、児童生徒にとって楽しく、分かりやすい授業を展開し、特に優れた実績をあげている教諭を「えひめ授業の鉄人」として認定しています。この度、授業の鉄人の先生方から、学習指導案等を提供していただきました。授業展開のためのヒントとしてご活用ください。
 なお、この「えひめ授業の鉄人育成支援事業」は平成16年度から18年度まで行われた事業です。

 設定年度  学校種  氏名  教科  指導案(単元名) 
16年度小学校 栗林 敏二 図工「海を行け、空を行け、りくを行け」(PDF11KB)
    「いろんな気持ちが顔に出る」(PDF25B)
 小学校村上 圭司理科「もののとけかた」(PDF26KB)
    「電気のはたらき」(PDF106KB)
    「もののつり合い」(PDF353KB)
    「ものの燃えかたと空気」(PDF235KB)
    「生きものと自然かんきょう」(PDF163KB)
 中学校山本 浅幸数学図形の調べ方(PDF837KB)
 高等学校石田 伸一地・公現代に生きる倫理(PDF18KB)
 高等学校町田 一美英語Lesson 11 I will be there for you(PDF13KB)
  17年度小学校渡部 明代 図工「かぜになりたい」
こすちゅーむをつくろう (PDF11KB)
 中学校磯  恒子音楽「豊かな響きで音楽表現を楽しもう」(PDF103KB) 
 中学校高井  剛理科化学変化と原子・分子(PDF47KB)
    物質と化学変化の利用(PDF18KB)
 高等学校倉橋  孝農業ネームプレートの作製(PDF17KB)
    指導案作成時の留意点(PDF11KB)
 高等学校田所 恭介数学図形と計量(PDF16KB)
18年度小学校山田 真理国語本とともだちになろう
 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」(PDF26KB) 
 中学校山内  孔社会裁判所と司法権(PDF64KB)
    「現代社会と私たちの生活」(PDF135KB)
 中学校 脇坂 耕三英語Lesson2 Good Work, Pam!(PDF37KB)
    Lesson4 Speech 
- A Man's Life in Bhutan -(PDF33KB)
    Lesson5 Stevie Wonder 
- The Power of Music -(PDF34KB)
    Lesson6 Gestures around the World(PDF33KB)
 高等学校丸尾 秀樹生物刺激の受容と反応(PDF14KB)
 高等学校浜辺 英夫音楽アンサンブルの楽しみ(PDF16KB)
    合唱の楽しみ -アカペラに親しもう-(PDF19KB)